精神科医のブログ 臨床・生活・教育・経済

精神科医が語る、医療、生活、教育、経済のブログです。

教育には親の関わりを促すべし: フランスの研究

教育の基本は親の関わりにあると思っています。

 

フランスの研究でその一部が証明されていました。

これも、ランダムに2つのグループをつくり、それぞれを比較した研究(無作為化比較試験)なので信頼できます。

Getting Parents Involved: A Field Experiment in Deprived Schools | The Review of Economic Studies | Oxford Academic

 

研究の対象地域はフランスのあまり恵まれていない地域です。

その中で、37の学校、215のクラス、約500人の生徒の家族が対象となりました。

 

どのようなことを行ったかというと、2,3週に一度、3回シリーズで子どもの学校教育へ積極的に関わらせることを目的に親を集めて会合や議論をしたということです。

もう一方のグループはこういうことを行いません。

 

効果の検討は、親には教育への関わりの程度(学校と家庭)などを聞きました。生徒の評価は、成績や問題行動、欠席数を評価しました。

 

結果は・・・

プログラムを受けたグループの方が

・親の教育へのかかわりや学校への好感は強くなりました。(その強さはそこまで大きくなかったようです:自分のための備忘録:Cohen's d=0.1, 0.2, respectively)

・子どもの方は、成績がよく、欠席数が少なく、問題行動もなかったということです。

(この強さもそこまで大きくなかったようです:自分のための備忘録Cohen's d=0.1)

 

私の感想:効果はそれほど大きくないとはいえ、お金もかからないし、難しい介入を行ったわけではありません。親が子どもの教育にいかに関わるように促すかというのは重要ですね。

逆に、こういう介入をせずとも、自分達で積極的に子どもの教育に関わるようにすることも大事と思います。