精神科医のブログ 臨床・生活・教育・経済

精神科医が語る、医療、生活、教育、経済のブログです。

教育

小学校低学年から 四字熟語・ことわざ の勉強

3年生ころの塾の試験を見て見ると、ことわざ系の話が時々出ているようです。 ことわざや四字熟語は人生の教訓にもなるので、単なる知識よりもとてもよい勉強だと思います。 ではどうやって勉強すればよいでしょうか? 私が実践して思うように行かなかったの…

英語について

海外の方と仕事をすると、それはそれで色々な人がいますが、優秀な方はびっくりするほど優秀で学ぶところが多いです。 国内でも素晴らしい人はいますが、そのような方の近くにいると、必ず様々な国の方との交流が発生して、かつ、国内の一流の方が交流する方…

幼稚園・小学校1年生からできる国語アプリ

・記憶系のものは本当にアプリが便利です。ちょっと教えておけば、あとは勝手に子どもがやってくれます。 効果ですが、まずまずあると思います。小学生になって読むほうはあまりこまってはいませんでした。書く系のアプリは精度が低いのと書くのが面倒で子ど…

幼稚園・小学校1年生からできるアプリ: 計算編

アプリは勉強の大きな助けになります。 見た目も楽しいし、音楽もあるのであきません。 スピード感があるので、特に素早い計算の練習には持ってこいです。 かけざんまでは最初に手伝うだけですぐに慣れていきます。 デメリットとしては、アプリのスピード感…

よかった小学校1年生の算数の問題集

当初は考える力をつけさせたいという気持ちから、計算よりも思考を重視した問題集をしていました。 「サピックスの問題集」や高濱 正伸さんの「算数脳パズル」、宮本哲也さんの「賢くなるパズル系」問題集がそれです。 ところが、学年が上がって、入塾のテス…

小学校1年生の漢字勉強

国語の要、「読み」「書き」の「書き」の部分に注目です。 書きには、漢字の知識が欠かせません。 漢字を読むという学習では、タブレットでの読み練習が非常に効果的でした。幼稚園時代からゲームとして漢字のアプリをしていると、漢字を読むことはすぐにマ…

よかった問題集1年生 国語 「読み」

国語は「読み」と「書き」に分かれます。 まず、「読み」には文・文章の構造の理解、知識、集中力が必要です。このうち、一年生では、文の理解の初歩までを目指すのが無理がないレベルと思います。集中力は注意力ともだぶっていますが、文に注目させることで…

コンピューターでの文字の読み方訓練は効果的

私は小さいころから子どもにタブレットで計算やら漢字やら勉強させてきました。 単純計算はこれでかなり早くなる印象があります。 今回紹介する研究は、アルファベットの読み練習をコンピュータでするのは効果があるかどうかという研究です。 これも、対象者…

教育には親の関わりを促すべし: フランスの研究

教育の基本は親の関わりにあると思っています。 フランスの研究でその一部が証明されていました。 これも、ランダムに2つのグループをつくり、それぞれを比較した研究(無作為化比較試験)なので信頼できます。 Getting Parents Involved: A Field Experime…

塾通いについて

子どもの教育について日々悩んでいます。 私自身は今までほぼ塾・予備校は通ったことがありません。おかげで若干回り道もしていますが、そのかわり、試験のコツは会得して、大学卒業後の試験は落ちたことがありません。しかし、子どもを持ってからというもの…

3歳から4歳の間の教育は影響力が大きいようだ

自分の子どもをどう教育するか?大変悩ましいところです。 米国では1962年から1967年の間に非常に説得力のある研究が行われました。 3歳から4歳の家庭の恵まれない64人に対して、ウィークデイの朝に毎日2.5時間の教室、1週間に1度90分先生が家を訪ねるとい…